MENU

補聴器

 

お客様にとって適正な補聴器を。

近頃、元気なシニアのみなさんを街で見掛けることが多くなりました。私達も日々の接客でお話を伺うと、仕事に、趣味に、とても意欲的な方が多く、いつも良い刺激をいただきます。しかし、意欲があり体は元気でも「最近、耳が聞こえづらくて」とお困りの方も少なくありません。

 

補聴器は、聴力を補うための助けになります。しかしながら、せっかく購入されても「よく聞こえなくて、結局使っていないよ」といった声を耳にすることがあります。つまり、高額な補聴器を購入されても「タンスの肥やし」になってしまう方がいるのです。

 

天竜堂では、装用者とご家族の幸せに繋がる一助として、お客様に適正な「なくてはならない補聴器」をご用意することを目標にしています。仮に高額な補聴器を購入されても使用されなければ、タンスの肥やしです。ベーシックな補聴器でもしっかり毎日使っていただき「なくてはならない補聴器」にして、「天竜堂でこの補聴器を買ってよかった」と実感していただきたいのです。

 

過度な機能の付いた補聴器を販売する事はございません。お客様一人ひとりの聴力や生活スタイル、ご予算等を総合的に考え「お客様にとって適正な補聴器」をおすすめいたします。

 

 

認定補聴器技能者5名が在籍

天竜堂では補聴器販売の技術の向上と耳鼻科補聴器相談医との連携を深めるため、日本補聴器販売店協会に加盟し、適正な補聴器の供給に努めています。認定補聴器技能者が5名在籍しております。

(日本補聴器販売店協会加盟店)

 

 

 

 

試聴期間は、最長3ヶ月。実際の生活でお試しください。

天竜堂では、試聴なしで販売する事はございません。試聴の結果、「補聴器が合わない方」がいらっしゃるからです。

 

例えば、試聴してみると「手が不自由で自分ではなかなか装用できない」「実際使ってみたけど、期待したほど会話が聞こえない」「毎日耳につけるのが面倒」といったことがあります。また、装用者が補聴器の音に「慣れる事」も大事です。はじめから、補聴器音量を理想の音の大きさにすると会話だけでなく他の音も聞こえて使用できないことがあります。まずは、小さい音から『耳を慣らして』日数をかけて徐々に音を適正にしていく必要があるからです。

 

「なくてはならない補聴器」にするためには、できるだけ長くご使用していただくために装用者の努力も必要となります。また補聴器の種類も、多種多様です。色々な機種を試聴していただき、ご自身にとって適正な補聴器を探すことも必要です。

 

以上のような理由から、天竜堂では最長3ヶ月という長期の試聴期間を設け、納得して購入いただくことを心がけております。また、無理な販売はいたしませんので、安心してご相談ください。不明な点は、ご遠慮なくスタッフへお声かけください。

 

 

3畳の聴力測定室で、聴力を正確に把握。

補聴器は、1日中つけていても自然で快適なつけ心地であることが理想です。お客様に適正な補聴器をご用意するために、天竜堂では充実した設備で、聴力を測定いたします。聴力測定室は3畳もの広さ。お客様の聴力を正確に把握するために、天竜堂がこだわりをもって導入した設備です。

※浜北本店のみ。

 

月1回のパーフェクトクリーニング(無料)

補聴器は毎日の生活で身につけるため、汗や耳垢で汚れます。自宅できちんとお手入れができれば良いのですが、ご自身でお手入れするのは面倒だったり、こまめにお手入れすることが続かなかったりします。そこで月に1回無料でクリーニングを実施しております。故障の原因になりうる汚れを取り除き、補聴器を清潔に保つことで、購入後もお客様の「聴こえ」をサポートいたします。

 

 

 

ご購入の流れ

ご相談から試聴、補聴器ご購入、アフターフォローの流れをご案内いたします。

 

 

お問い合わせはこちら