天竜堂

工場見学 第2弾

またまた10月30日に工場見学で鯖江に行ってきました!

前回に引き続き日本トップクラスのメガネ修理会社「リペア」さんと掛け心地を追求する究極の鼻パット専門製造会社である「松原蝶製作」さんです!

詳しくはこちら→リペアさん 松原蝶製作さん

~リペアさん~

当社社長の内山の「大切なメガネを末永くご使用いただくためには修理も大切!」との熱い思いから今回でスタッフ全員見学出来ました。

見学内容は塗装工程、ロー付け、レーザー溶接等と多岐にわたり工場をご案内いただきました。

一回のブログでは紹介しきれないので近日中に修理内容ごとブログにアップしていきます! 

~松原蝶製作さん~

鼻パットと言うと縁の下の力持ちでフレームのデザインやカラーのようには目立った存在ではないですが、使い始めてわかる重要性があります。

製造工程や職人の方々のこだわり、パットのカラーをフレームと同じにするアイデアを学びました。

プレス形成した鼻パットです!

これを半分にするとプラスチックフレームに付いている鼻パットになります。

補聴器相談会予約受付開始!

こんにちは。

11/22(金)と23(土.祝)の二日間、補聴器メーカー:シグニアのスペシャリストを招き、補聴器相談会を開催いたします。

聞こえに関する疑問質問何でもご相談ください。ご希望の方はもちろん無料での試聴もできますよ。

本日より受付開始いたしました

11/22(金)…浜北本店 ☎053-587-2020

11/23(土.祝)…磐田店 ☎0538-35-4435

お待ちしております。

 

補聴器相談 本日は磐田店にて開催中!

こんにちは。

昨日は浜北本店開催の補聴器相談会へ来店いただきまして誠にありがとうございました。

初めてのご相談で緊張気味に来店された方も、お帰りの際には笑顔になっておられたのがとても印象的でした。

多くのご相談をいただき、ご参考にしていただければと思います。

引き続き本日は磐田店にて夕方まで補聴器スペシャリストによる相談会を行っております。

ささいなことでも構いません。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

 

補聴器相談会開催!

 

 

 

 

 

 

こんにちは

毎回、好評をいただいております補聴器相談会を開催いたします

当日は補聴器メーカーのエキスパートが来店しておりますので、

聞こえの相談から最新の補聴器試聴まで何でもご相談ください

浜北本店 10/20(日)10:00~17:00(最終受付15:45)

磐田店  10/21(月)10:00~17:00(最終受付15:45)

ご予約優先となります

お問い合わせ先

浜北本店 053-587-2020

磐田店  0538-35-4435

※耳の状態によっては耳鼻科専門医をご紹介する場合がございます

展示会に行ってきました!

こんにちは、天竜堂浜北本店です。

台風19号で影響があった地域もあるかと思いますが、皆さまのお住まいの地域はいかがでしょうか?

天竜堂も昨日12日は全店臨時休業とさせていただきましたが、本日は通常営業しています。

ご来店をお待ちしております。

さて、少し前になりますが、10月9日、10日に毎年恒例のメガネの商品展示会に行ってきました。

都内の各所で展示会が開催されているのですが、メインは東京ビッグサイトで行われるiOFT国際メガネ展。今年は例年よりも気合が入って、2日間参加です。

この商品展示会では、各メーカーが新商品の発表を行ったり、最新技術を披露したり・・・

今年は、今まで取り扱いのなかったブランドもじっくり見てきましたので、今後のラインナップは要チェック!新商品入荷の際はまたこちらでお知らせします💛

天竜堂 大決算SALE!(終了しました)

こんにちは

本日より9/23(月祝)まで天竜堂浜北本店と浜松高林店におきまして

天竜堂大決算SALE を開催いたします

超目玉80~50%OFFの商品をはじめ

10,800円のお買い得SETをご用意!

そのほかの在庫商品におきましても10%OFFにてご用意しております(一部商品除く)

スタッフ一同 心よりお待ちしております。

工場見学

社員研修で「メガネの聖地」福井県に行ってきました。

今回は、日本が誇る世界的メガネメーカー「シャルマン」さんと

日本トップクラスのメガネ修理会社「リペア」さんで工場見学をしてきました。

まずは「シャルマン」さん。残念ながら工場での撮影はNGでしたが

普段は見ることができないメガネの製造現場を見学させてもらいました。

製造工程だけでも200工程以上あり、各工程で熟練の職人さんが真剣に

作業しておりました。

日頃はお店に届く完成品しか見ていませんでしたが、こうして工場を見学させて

いただくことで、メガネ一本一本がどういう風に作られ、職人さんがどういう思いを

こめて作っているかがとってもよく分かりました。

続いて「リペア」さん。全国のメガネ店から送られてくる修理依頼フレームは

毎日数百本にもなるそうで、それを修理職人さんが手際よく直していきます。

こちらも作業風景を見学させてもらいましたが、壊れた箇所に応じて修理方法を

見極め、的確に修理していく姿は「すごい!」の一言。まさに職人技です。

修理の場合、新品を作るよりも多くの手間がかかることも多いそうですが、

大切なメガネを長く使ってもらいたいので、手間をかけてでも丁寧に直して

あげたくなるそうです。

「プレゼントしてもらった大切なメガネなのに壊れてしまいこんだまま」

「お気に入りなのにうっかり壊してしまった」

メガネがあれば是非当店にお持ちください。きちんと修理し、再び使えるように

することで、お客様が愛着をもっているメガネへの思いを大切にしたいと考えて

おります。

補聴器調整のお知らせ

こんにちは。

来週、7/24(水)は社外研修のため、補聴器の調整がお休みとなります。

クリーニング、備品販売は通常通り行います。

ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

なお、眼鏡に関しましては通常通り営業いたします。

pagetop