天竜堂

ルテイン測定会について

ルテインとは人の身体や緑黄色野菜に多く含まれている色素です。

人の身体のルテインは皮膚や脳、特に眼の黄斑部や水晶体に多く存在します。

眼の中にあるルテインは抗酸化物質として眼の老化をひきおこす「活性酸素」を抑える・有害な光を吸収するなど眼を守る働きをします。ルテインが不足すると白内障や加齢黄斑変性症など眼の老化が起こりやすくなるといわれています。

年齢とともに体内に留めておける量が減ってしまいます。

体内で合成できない色素のため、食べ物やサプリから摂取することが重要です。

理想とされる1日の摂取量は6mg以上が望ましいとされており、継続的に1日あたり10mgのルテインを摂取することで白内障や加齢性眼疾患のリスクを軽減するといわれています。

しかし毎日継続的に緑黄色野菜を摂取することは簡単なことではありません。

もしルテインのような働きをするレンズがあったらとても便利だと思いませんか?

実は・・・あるんです!!

それが『LUTINAルティーナ』

ルティーナは眼に有害とされる強い波長の光(HEV)から眼を守るレンズ素材です。

ルテインはHEVにさらされると消耗し減少してしまいますが、ルティーナを使用することで、体内にあるルテインの過剰な消耗を防ぐことが出来ます。

体内のルテイン量を増やすには食事やサプリメントからの摂取が必要ではありますが、ルティーナを併用する事で効率的に眼の保護ができますよ。

ただ、眼の中にあるルテイン量、理屈ではわかったとして一体どのくらい持っているのか、同年代の人と比べて足りているのか・・・そんなことが気になる方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方にぜひ参加していただきたいイベントがあります!

それが「ルテイン測定会」です。

測定はとっても簡単で、測定器の中を覗いていただき、ボタンを押していくだけ。測定自体は2分程度で終了します。

ご自身の年齢に対して、ルテイン量が多いか少ないかがわかりますよ。

また、「血流測定会」も同時開催します。

ルテインや血流についてのお話をまじえながら測定いたします。

参加は無料で所要時間は15分程度です。予約はいりませんのでお気軽にお立ち寄りください。

開催スケジュールは以下の通りです。

高林店…12月9日(土)   10:00~17:00

磐田店…12月10日(日)   10:00~17:00

浜北本店…12月23日(土)・24日(日)   10:00~17:00

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

血流測定会について

血流とは、血流の流れのことです。血行(けっこう)とも呼ばれています。

血流が悪くなると冷え性、肩こり、眼精疲労など様々な体調不良を引き起こす原因となる事はみなさんご存じかと思います。

血管は太い物や細い物が体の隅々まで巡っていて酸素や栄養を運ぶために日々活用されています。その中でも毛細血管は体の末端にまで血液を送り届けるために重要な働きをしています。

現代人はデスクワークなどによる運動不足、ストレス、不眠などが要因で血流が悪くなってしまうことがあります。

体は細胞を新しい物に変えて「修復」することで健康でみずみずしく保とうとするため、毛細血管の運ぶ栄養や酸素は欠かせません。しかし毛細血管に本来行き渡るはずの血液が届かなくなると血管が細く短くなり、肌トラブル、頭皮トラブル、心身の不調を引き起こす原因となり得ます。

特に冬になると寒さにより血管が収縮することで血圧が上がり、上記のようなトラブルが発生しやすくなります。

対策として目や肩を温める、体をほぐすためにストレッチを行う、体を温めるものを食べるなどが有効とされていますが、毎日忙しいわたしたち現代人にとってこれらを続けるのは難しいと思いませんか?

そんな時にもっと気軽に体のケアができるアイテムがあります!

それが『gruriaグルリア』です。

数種類の天然鉱石でできた最新テクノロジーの素材により、人体に触れるだけで全身の血流に変化を起こすことができます。身に着けるだけで血流促進や温かさの変化を感じることが出来ます。

生地には特殊な加工が施されており、洗って繰り返し使用する事ができるのでとても経済的です。

でもそれって本当に効果があるの?

血流って目に見えなくない?

そんな方にぜひ参加していただきたいイベントがあります!

それが「血流測定会」です。

約500倍の血流スコープを使って指先の血流をモニターでチェックし、

『gururiaグルリア』を実際に使用して血流の変化を体験していただくことが出来ます。

また、「ルテイン測定会」も同時開催します。

ルテインや血流についてのお話をまじえながら測定いたします。

参加は無料で所要時間は15分程度です。予約はいりませんのでお気軽にお立ち寄りください。

開催スケジュールは以下の通りです。

高林店…12月9日(土)   10:00~17:00

磐田店…12月10日(日)   10:00~17:00

浜北本店…12月23日(土)・24日(日)   10:00~17:00

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

ルテイン測定会&血流測定会を開催します!

こんにちは。

浜松・磐田の眼鏡店、天竜堂です。

天竜堂ではこの度、ルテイン測定会」「血流測定会を開催いたします。

※ルテインや血流について詳しくは上記リンクをご覧ください。

開催スケジュールは以下の通りです。

高林店…12月9日(土)   10:00~17:00(終了しました。ありがとうございました。)

磐田店…12月10日(日)   10:00~17:00(終了しました。ありがとうございました。)

浜北本店…12月23日(土)・24日(日)   10:00~17:00(終了しました。ありがとうございました。)

眼の健康や血流についてのお話をまじえながら測定いたします。

参加は無料で所要時間は15分程度です。予約は要りませんのでお気軽にお立ち寄りください。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

PayPayクーポンを事前にゲット!

こんにちは!

PayPayクーポン

浜松・磐田のメガネ・補聴器の天竜堂です。

10月1日(日)~12月3日(日)までPayPayクーポンをご利用いただけます。

最大5%(付与上限は3,000ポイント/回)

ご利用には条件があります。

  • PayPayの支払いが15,000円以上

還元ポイント上限に達し次第終了します。

事前にクーポンを取得がない場合はポイント還元はしません。

姉妹店のAVANTIと天竜堂コンタクトではご利用いただけません。

天竜堂各店はこちら

YS

90周年記念セール開催中です。

天竜堂ではただいま創業90周年記念セールを実施中です。

期間中は、店内のフレーム・レンズが10%OFF!セット商品も5%OFFで大変お買い得です。

購入いただいた方の中から抽選で5名様に月の土地の権利が手に入る!?MOON GIFT CARDが当たります。

さらに、このショートメッセージを受診されてメガネを購入した方限定で、携帯できるクリーナーとくもり止めのセットをプレゼント!

お買上の際にこちらのページをスタッフにご提示ください。

セール期間は9月24日(日)まで!

みなさまのご来店をお待ちしております。

90周年セール好評開催中です!

こんにちは

浜松・磐田の眼鏡店、天竜堂です。

天竜堂では只今創業90周年を記念したセールを実施中です。

店頭のフレーム、レンズが10%引きで大変お買い得ですよ。(一部、対象外商品がございます。)

セール期間は9月24日までとなりますので、お早めにご来店下さい。

そして、ただいま90周年セールの一環として、

という企画を開催中です。

対象期間中に天竜堂にて購入されたメガネを掛けた写真を送っていただくと、500円分のQUOカードをプレゼント!

購入対象期間は2023年7月1日~9月24日

応募期限は2023年9月30日です。

ご応募いただいたお写真は弊社HP及び店頭にて一定期間使用させていただく可能性がございます。

ご応募は上記のバナーもしくはコチラからおねがいします。

みなさまのご応募お待ちしております。

 

SS

まぶしさ軽減レンズあります!!

眩しい画像

まぶしさを軽減できるレンズは「メガネの天竜堂」にあります!

みなさんこんな悩みはありませんか?

  • 運転中の眩しい
  • サングラスのように濃いカラーレンズは苦手
  • 室内の照明がまぶしい
  • 外で度数は合っているのに文字などの輪郭が見えづらいことがある
  • チラツキの原因となるブルーライト(可視光短波長光)をカットしたい
  • 普段使いのレンズとして度付きで使用したいなどなど

実は、まぶしさやチラつきの原因の一つはの原因はブルーライト(可視光短波長光)なんです!

可視光短波長光(ブルーライト)とは、目に見える光(可視光線)のうち、人が青色として感じる光のことです。液晶テレビなど、日常の中に降り注ぐ太陽光にも可視光短波長光(ブルーライト)は含まれており、まぶしさやチラツキの原因のひとつとも言われています。
可視光短波長光(ブルーライト)は下記の表のように、分光測定波長にて、380〜500nmまでと定義されています。(HOYAホームページ参照)

もしかしたら常用できるレンズのカラーを入れることでその悩みが軽減できるかもしれません!!

そのレンズがこちら!!!

HOYA キャリアカラー

キャリアカラーロゴ

  • こちらのレンズの特徴
  1. チラツキの原因となるブルーライト(可視光短波調光)の抑制することでまぶしさを軽減できます
  2. まぶしさを取り除き明るさを確保することでコントラストが改善し、モノが見やすくなります
  3. ブルーライトや紫外線をカットすることで目を守ります
  4. サングラスのように濃くなく常用できるカラーです
  5. 度付き対応はもちろんできます

裸眼時の見え方

裸眼時の見え方イメージ

キャリアカラーのイメージ

キャリアカラーの見え方イメージ
キャリアカラーを入れることで文字の輪郭が見やすくなります

裸眼時のイメージ

裸眼時の見え方イメージ

キャリアカラーのイメージ

キャリアカラーの見え方イメージ
キャリアカラーをコントラストが向上し入れることで文字や景色が見やすくなります

  • レンズカラーも豊富!!

HOYA キャリアカラーは全7色フルカラーとグラデーションで選べます

濃度は15フルカラー、25フルカラー、15グラデーション、25グラデーションを選べます

MSPYシリーズ
MSPYシリーズ 左から濃度15フルカラー、25フルカラー、15グラデーション、25グラデーション

キャリアカラーカラーシリーズ
オレンジ、ピンク、ブラウン、パープル、イエロー、グレイ、グリーン

※濃度に応じて運転に適応品カラーがあります。店頭にてご確認ください。

天竜堂にて実際の装用感を試してみてください。

HOYAのレンズなら見え方イロイロ選べます!

  • 近視用メガネ
  • 遠近両用メガネ
  • 室内を快適に見たいレンズなど

見え方イロイロ

メガネの天竜堂にご相談ください

天竜堂磐田店へ行ってみよう!!!

90周年記念セールが始まりました

こんにちは

浜松・磐田の眼鏡店、天竜堂です。

天竜堂では、2023年9月1日~24日まで、創業90周年記念セールを開催中です。

期間中は、店内のフレームとレンズが10%OFF、セット商品も5%OFFで大変お得にお買い求めいただけます。

(※一部、対象外商品があります。)

また特設コーナーでは、高品質なフレームやサングラスが最大50%引きで大放出中!

特設コーナー商品は数に限りがございます。ぜひお早めに店頭にてご覧ください!

そして期間中に10,000円以上お買い上げいただくと、天竜堂と同じく今年創業90周年を迎えられるヤタローさんから発売されているTsuki-三ヶ日みかんのチーズケーキ-をプレゼント。 (配布終了いたしました)

こちらは、天竜区月を題材にした伊予原新さんの小説『月まで三キロ』(新潮社刊)にインスピレーションをうけて生まれたお菓子です。

天竜堂と天竜区、同じ90周年の地元企業様の商品という事で、今回こちらをプレゼントする事になりました。

読書の秋のお供にぜひお召し上がりください。

そしてそして、まだまだあります!

上記のお客様の中から抽選で5名様に、『月の土地の権利書』が当たるキャンペーンを開催中です。

「月の土地?」「どうゆうこと?」

こちらはルナエンバシージャパン様より販売されている商品です。

当選された方には天竜堂より『MOON GIFT CARD』をお送りします。

こちらがMOON GIFT CARDの中身です。

お客様ご自身で記載された16桁のカード番号と6桁のPIN番号を入力して申し込みをしていただくことで、ルナエンバシージャパン様より、お手元に「月の土地権利書」と「ムーンオーナーシップカード」が届きます。

月の土地を持ってるなんて、素敵じゃないですか?

ご自身のお名前で申し込まれるも良し、大切な方へのプレゼントにするも良し。

夢とロマン溢れるキャンペーン、お買上の際はぜひご参加ください。

SS

天竜堂の【補聴器】Vo,35 アプリを使おう!

こんにちは。

以前にも書いたのですが、最近の補聴器は便利機能も充実しています。

その一つがスマホ用アプリです。

すごく賑やかな場所、逆により良く聞きたい時など少しだけ音量を上げ下げしたいことがあります。

しかし耳穴型や耳かけ型の一部機種にはボリュームが付いていません。

リモコンはあるのですが別売りで費用がかかってしまいます。

そのような時、お手元にスマホがあれば何とリモコンとして使えてしまうのです!

メイン画面はこのようになっています。

お客様にお話を聞くと良く使う機能は①音量調節⑥電池残量チェックだそうです。

音量調節は画面へ触れてスライドするだけです。

予想外に大きくなり過ぎないように変化の幅には制限をかけてあります。

電池残量チェックは両耳装用の場合、左右別々に表示されるところも便利ですね。

また、②プログラムを設定してある方はそれも重宝しているようです。

補聴器用アプリはどのメーカーも基本的に無料で入手できます。ぜひ使ってみましょう!

※OSやスマートフォン本体の種類によりご使用いただけない、または動きが不安定な場合があります。店頭でご相談ください

KI

 

 

pagetop